2+6枚複合形講座U 三賢人に次ぐ実力「3・2型」
























彼ら3人が2+6枚複合形の頂点に立つ「2+6枚複合形三賢人」です。
そしてその三賢人にあこがれ、彼らのようになりたいと日々鍛錬に励む者たちが多くいるのですがその中には三賢人の実力まで後一歩に迫らんとする者たちもいます。
今日紹介する「3・2型」は三賢人の一人「3・1型」に師事し、彼のようになりたいと日々鍛錬に励む一本気な若者です。
















名前の由来は3枚と2枚があるからです。(安易?)
彼ら二人は若干見た目は違いますが一卵性の双子で受け入れられる女性(牌)の種類の傾向や数もまったく同じなのです。
つまり彼らのチャームポイントである「2枚」部分の向こう側から自分の手牌の逆端までの女性(牌)を受け入れることができ、その数は三賢人に次ぐ10枚という実力(受入)なのです。
つまり「3・2型」ができあがったら、基本的には2面子が完成するか聴牌までその形はそのままです。
しかし「3・2型」たちの「3・1型」に対する憧れの気持ちは常に頭においておかなくてはいけません。
唯一彼らが受け入れられなかった「2枚」部分と逆サイドの隣牌です。ここの女性(牌)がきたときは残念に思うのではなくむしろ逆にチャンスに感じてもよいかもしれません。








ツモ


















ツモ










というように、「3・2型」→「3・1型」の変化を見落さないように気をつけます。ただ、受け入れられる女性(牌)が変わるので、世の中の動きを確認しておくことも大切かもしれません。
「3・2カン型」「3・1カン型」へ進む
2+6枚複合形 三賢人へ戻る
この改行は必要br→