何待ち? 超上級解答編 これは読めない?
何待ち? 上級編の解答です。
対面とは10700点差の東4局です。
第1打は

。・・・え? なぜ

を切らないのか、って?話せば長くなるのでそこは割愛。
でも「雀鬼流」ではないですよ。
今見返すとピンズに手をかけても良かったかな?
まぁ、4トイツですのでチートイツ一直線でもいいでしょう。え? どっちでもいいって?
第1打が

なら、第2打は当然(?)筋の

でしょう。トイツ場を演出してチートイツをあがりやすい場にもっていくわけですね。大丈夫ですか? ついてきていますか?
かつての手筋だと

切りですけれど、面子のタネを大事にするのがトイツ系牌効率の進化系(?)です。端に寄せるという意味でもここは

切りですかなぁ。

なんていらねー。ドラドラあるからツモればハネマンですからね。この

は重ねるよりも迷彩ととて利用するのがトイツ系牌効率流です。

をツモって

切りです。面子のタネを残しながら、端に寄せていきます。

を重ねて一向聴です。
ここで

をツモってきました。絶好の牌ですね♪
ドラの

が暗刻になりました。少牌の

切りです。ここまで一枚も切られていないということは、誰かの手にトイツ以上になっているのでしょう。

を重ねて聴牌です。

と

が四枚見えているので、

は実質1枚切れ字牌と同じです。
ここはやはり

・

のシャボよりは、

単騎のチートイツでしょう♪
まぁ一発ツモはできすぎですけれど、
山2枚はありそうですし他家がつかんでも出てきそうですよね。
ということで、正解は

でした♪
残念なのは

が鳴かれてしまって、自分の河にないことと

や

が四枚切れてしまって、国士無双が否定されていることですね。
それがなかったらもっと面白かったんですけれどね。ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
何待ちへ戻る
Page Top