2+6枚複合形講座\ はぐれリャンメンカンチャン一派








名前の由来はリャンメン待ちにプラスして面子があるからです。(なんのこっちゃ?)
見てお分かりのようにこいつはその中に


ではそんな過去(待ちに関係ない牌)とはさっさとおさらばして、自由な人生を歩めばいいのですが、運命のいたずらかそんな過去(待ちに関係ない牌)のおかげで「リャンメンカンチャン一派」としてその名を馳せているのですから皮肉なものです。








ツモ










そんなすねに傷を持つ男たちは他にも次のようなやつらがいます。
















それぞれ

ところで「リャンメンメンα」にも








ツモ










と、「トウメンカン」への変化があります。
また「リャンメンメンβ」は








ツモ










こうすると受け入れは1枚減りますが、その後の変化は豊富です。ですのでこのように「にいにいカン型」にしておいて「リャンメンカンチャン」「にいにい型」「3・2型」への移行を考えるのも1つでしょうか。
リャンメンカンチャン一派へ戻る
この改行は必要br→