何待ち? 中の上級−答えを知っていれば読める(当たり前か・・・) 解答
何待ち? 中の上級問題はこちら
ではσ(´I `*)目線で振り返ります。東1局、南家です。

第1打は
。 普通なら上家にあわせて
切りで問題ないですなぁ。
しかし、なんせσ(´I `*)は「雀鬼流」・・・ではないんですけれど、「トイツ系牌効率」の信徒ですからあって字牌はそう簡単に切りません。(意味不明ならここ↑の部分は読み飛ばしてください(;´Д`))

ここで
切り。
場に2枚切られたらそれに合わせるのが「トイツ系牌効率」流。(意味不明ならここ↑の部分も読み飛ばしてください(;´Д`))

をツモって
切り。
ここは普通なら
切りで問題ないですけれど、実は4トイツであることに注目! 「トイツ系牌効率」では4トイツになったら七対子(チートイツ)へ一直線ですので、1枚切れの字牌は切れません。ただ、ここから
なんかをツモってくると、チョツト考えないといけないですけれどね・・・

をツモって
切り。
狙いを完全に七対子(チートイツ)に絞りましたよ。

を重ねて
切り。
か
かどちらを残すのがよいんだろう?
自分の手の中に
があるので
に
を重ねることができればチートイ赤赤で、リーヅモを加えるとハネマン、さらにカンが入っていますので裏ドラの可能性もある。するとバイマンも視野に入ってくる・・・するとここは
切りがよいのだろうか?
・・・ということも頭によぎったんですけれど、
を切って
で待つのも面白いかなぁと・・・ なぜなら、安藤満著「麻雀絶対勝ち組―亜空間殺法を学ぶ
」によれば
の早切りにひっかけなし、ということでこの
はノーマークになるはずだからです。
しかも赤がすでに手牌に1枚ありますから、裏がのれば出和了りであってもハネマンになります。ならぱ
のツモを期待するより、
の出和了りを期待する方がいいかなぁ・・・と・・・

上家が
をトイツ落とししてきました。その2枚目を見て、こちらも
切り。1枚目が切られた時点ではすぐ合わせ打ちせず、1巡様子を見ています。他家から合わせ打ちがなければ山2枚と読め、待ちごろの牌になるからです。
でも2枚目が切られちゃったら残りは1枚ですから、イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ です。

を重ねて
切りリーチ。七対子(チートイツ)聴牌
単騎待ちです。
と
との選択ですけど・・・
1枚切れ字牌の
は山に2枚ある可能性が高いですから、ツモりに行くなら
単騎を選ぶのがよいんじゃないかなぁ。でも今回は赤が1枚手牌にあるので、ツモることにそれほど大きな意味はないんですよね(特に裏がのったとき)。
むしろここは出和了り重視で
待ちって面白くない? しかも自分の手牌と河を合わせて
が3枚、
が3枚、おまけに
が2枚見えている。ということは
は山にあるか、誰かの手の中に切られやすい形で残っている?

と思ったら、下家が
切り・・・(;´Д`)
いや、これは手牌から出てきたので
切りリーチじゃ出てこなかったかも・・・

で、前回記事の最終画像全体図はこんな感じ。
は上家の手牌にきっちりと収まっていました(;´Д`)
たしかに
は3枚見えていたけど、残り1枚はどこかにあるわけだから面子になることもあるわなぁ・・・ そう考えると横に伸びることのない字牌を、素直に待ちとして選ぶ方が良かったのかも・・・
ということで「何待ち?」の正解は
でした。
正解を分かっているσ(´I `*)としては、
を2枚目に合わせ打ちしている点から単騎待ちを狙っているのではないかと読み。さいごの
切りリーチから、
よりも優秀な単騎待ちを考える。すると場風の
や役牌の
は違うかなぁ・・・と。
そこで考えられるのはまずはドラである
単騎か、普通はありえない
や
単騎とかが怪しいと読める・・・なんてね。
何待ちへ戻る
ではσ(´I `*)目線で振り返ります。東1局、南家です。

第1打は


しかし、なんせσ(´I `*)は「雀鬼流」・・・ではないんですけれど、「トイツ系牌効率」の信徒ですからあって字牌はそう簡単に切りません。(意味不明ならここ↑の部分は読み飛ばしてください(;´Д`))

ここで

場に2枚切られたらそれに合わせるのが「トイツ系牌効率」流。(意味不明ならここ↑の部分も読み飛ばしてください(;´Д`))



ここは普通なら





狙いを完全に七対子(チートイツ)に絞りましたよ。





自分の手の中に




・・・ということも頭によぎったんですけれど、




しかも赤がすでに手牌に1枚ありますから、裏がのれば出和了りであってもハネマンになります。ならぱ



上家が


でも2枚目が切られちゃったら残りは1枚ですから、イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ です。






1枚切れ字牌の


むしろここは出和了り重視で






と思ったら、下家が

いや、これは手牌から出てきたので


で、前回記事の最終画像全体図はこんな感じ。

たしかに

ということで「何待ち?」の正解は

正解を分かっているσ(´I `*)としては、





そこで考えられるのはまずはドラである



何待ちへ戻る
この改行は必要br→