出和了目的(迷彩)七対子(チートイツ)・筋ひっかけ2
七対子(チートイツ)の筋ひっかけについてです。
Aパターン 4を切って1待ち、6を切って9待ち。
Bパターン 4を切って7待ち、6を切って3待ち、5を切って2あるいは8待ち。
Cパターン 1と7を切って4待ち。2と8を切って5待ち。3と9を切って6待ち。いわゆる中筋待ち。
筋ひっかけといえば、この3パターンですね。
前回Aパターンを考察しましたので、次はBパターンです。端的に言って、これはあまりよくない待ちになります。
まず自分の捨て牌が七対子(チートイツ)全開だった場合、筋ひっかけは警戒されるところです。捨て牌から七対子(チートイツ)臭さをうまく消すことができていたとしても、今度は





特に他家の河に





また別の理由からもこの待ちを避けるべきだと言えます。




攻められても駄目、守られても駄目となれば、もうこの待ちを選択する余地はなさそうです・・・が




ということで七対子(チートイツ)ひっかけリーチの考察。次回はCパターン。そして赤牌がらみのひっかけ、そして壁、染め手ブラフ、後はなんだろ?
迷彩七対子(チートイツ)筋ひっかけ3へ進む
迷彩七対子(チートイツ)筋ひっかけ1へ戻る
この改行は必要br→